台風が過ぎ去ってジメジメしていますね。横浜開港祭の花火が中止になってしまって残念です。当医院からはもちろん花火は見えないのですが、音だけは聞こえるんです。崎陽軒のシウマイ弁当の柄は2日間限定なのか、横浜開港祭の絵柄になっ… 続きを読む →
桜もいつの間にか葉桜になってしまい、気がつけば4月でした。私は池上本門寺の桜をみましたが、いつみても桜は気分をウキウキにしてくれます。桜によってくるメジロもかわいいですよね。桜とメジロのセットが私にとっては春を感じる時で… 続きを読む →
一人ひとりが、引き続き 気を引き締めて、コロナ感染症に打ち勝ってまいりましょう。この先もまた変異株が出てくるかもしれませんが自分たちに出来ることはしっかり行い、他人に感染させない、自分も掛からないよう体調を整えましょう。… 続きを読む →
皆様いかがお過ごしですか。三密を避け、外出自粛をなさつていらっしゃることと思います。今はみんなが団結してコロナウイルスに打ち勝つため、引続き油断せず頑張っていく時期だと思います。 当医院でも皆様に安心してご来院いただけ… 続きを読む →
毎年恒例の歯ブラシ指導と歯についてのお話をしてきました。 一年生と五組さんには6歳臼歯、歯の生え変わり、そして紙芝居で虫歯の出来方を講義し、三年生には、虫歯の恐ろしさを知ってもらうため本物の虫歯の歯や、歯の構造がわかるよ… 続きを読む →
最近、一般歯科医院でも矯正治療を受診できる機会が増え、矯正歯科もポピュラーになって参りました。他方、世間では矯正後の再治療をご希望の方も増え、矯正治療に対する信頼が揺らいでいるという報道が一部なされました。これは一部の経… 続きを読む →
5歳で乳歯の前歯が上下反対に咬んでいます。 歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシルドという装置)を夜寝る時だけ使ってもらいました。 約一年後反対に咬んでいたのが治りました。 不正咬合の原因にもよりますが、このような簡単な装置で… 続きを読む →
小学2年生から出っ歯で治療開始しました。頭蓋骨のレントゲン写真を分析した所、上顎が大きめでした。 上の前歯も前方へ傾斜しています。少しVの字の歯列です。 上の前歯は下の前歯より9mmも前方に出ています。 治療後出っ張りは… 続きを読む →
歯とは関係ありませんがめずらしいレモンがなったのでお披露目します。新鮮なので清々しい良い香りがしています。 1月頃レモンは自然に黄色に色づきおいしくなります。酸味が少しまろやかになるような感じです。そして香りも強くなりま… 続きを読む →
横から見ると上の前歯が出ているだけでなく、歯がガチャガチャしているのがわかります。 患者さんは小学校3、4年生でこれから横の歯がはえ変ります。このケースではこの頃から治療を開始しました。下の前歯もはえる隙間がありませ… 続きを読む →